2009年9月13日日曜日

我が家のETC対応 ・・・ 結論出ました!

あんまり高速道路には乗らない我が家の車に、ETCの装置を付けるか?付けないか?


それが、現在の我が家では大問題。


民主党は高速無料化にするって言っているし・・・・。



散々迷っていましたが、とうとう結論が出ました!



【結論】


ETCの装置を付ける




【理由】

文章を組み立てるの面倒だから箇条書きにします。


[理由1]

・高速道路無料化するにあたって、渋滞防止や利便性の向上のために、インターチェンジの数を増やす必要がある。

・これは、短期間では実現できない。


よって、しばらくは、現在の状態が続くことが予測される。

高速には殆ど乗らない我が家でも、ETC機器設置のもとがとれるくらいの期間はかかるだろうと予測。




[理由2]

・高速道路全体の設計が、「高速に乗った車を、自然に都市圏高速に流すような設計」になっている。

・高速無料化で増大した車は、そのまま、都市圏高速に流れ込むことになる。

・都市圏の高速(首都高・阪神高速など)を有料継続とすると、料金所で料金徴収する必要がある。

・料金所は「致命的な渋滞」の原因となるので、何らかの対策を施す必要がある。



よって、都市圏の高速を無料化しない場合、全自動車に料金徴収を自動化する装置を設置する必要がある。

(既存の、ETCを利用することが、最も容易な方法)


※ ETC装置は、全ての自動車に設置するのが理想的。 譲っても、都市圏で車両登録されている自動車の全て。



==> だから、ETCは不要とならない(むしろ、必要となる。) [我が家の結論] 



ただ、ETCよりももっと高精度で効率的で経済的な設備にする、なんて可能性があるのが、ちょっとなぁ ・・・

0 件のコメント :

コメントを投稿